めちゃくちゃ嬉しい、念願の夢の対決が実現しました!
【ロジカリスト中田 vs メンタリストDaiGo】XENO対決が超面白い!
ネット業界で大活躍のオリエンタルラジオのあっちゃんこと中田敦彦さん
お笑いだけでなく音楽活動のRADIO FISH、最近ではオンラインサロンやYouTube大学などマルチに活躍されていますよね。
そんな中田さんがプロデュースしたカードゲームXENO(ゼノ)
700円(送料別370円)というお手頃価格だったこともあり、早速私も購入し、10月25日に注文すると、5日で届きました。
早速開封してみましたが、思ったよりサイズが小さいですね。
厚みも1cmくらいなので、ちょっとちゃちいですが、持ち運びには便利です。
カードゲームってトランプくらいしかやったことが無かったので、納品されるまでワクワクしていましたが、公式サイトでルールを確認すると、なかなか・・・。
はじめはカードの種類を覚えるのが大変そうだなと思いました。
公式サイトのカード一覧がなんとなく見づらいと思い、YouTubeでも探してみると、
りゅう達人のおもちゃ箱さんの動画が分かりやすかったです。
7分くらいからカードの紹介がスタートします。
ルールは公式サイトで紹介されていますので、省きますが、
カードの効果をまとめてみました。(出典:XENO公式サイト)
XENO(ゼノ)カード効果と独り言
少年 RANK:1 (2枚)
効果「革命」
2枚目の捨て札として効果を発動する時に皇帝と同じ効果「公開処刑」が発動しますが、所持している段階ではRANKは1のままです。2枚目の少年を出すプレイヤーは1枚目の少年を出したプレイヤーと同じである必要はありません。
(死神・兵士・少年の効果で脱落した場合は、持っている手札を「全て」捨ててから転生札を引き、ゲームに復帰します)
要約:1枚目は何も発動せず、2枚目で皇帝と同じ効果を発動!
※お腹減ったなぁ・・
はじめの1枚の無価値度半端ない
兵士 RANK:2 (2枚)
効果「捜査」
指名した相手の手札を言い当てると相手は脱落する。
指名されたプレイヤーは、手番プレイヤーの宣言が一致しているか回答します。
合っていた場合は手札を捨て、脱落となります。外れていた場合は、外れていることを告げます。手札が何かを教える必要はありません。
要約:指名したプレイヤーのカードが何かを宣言し、当たれば指名されたプレイヤーが脱落
※チーム犬神 旗持ち担当
占師 RANK:3 (2枚)
効果「透視」
指名した相手の手札を見る。
占師は透視の力を持っています。
指名したプレイヤーの手札を自分だけが見ることができます。
透視の結果を他のプレイヤーに伝えてはいけません。
要約:指名したプレイヤーの手札を発動した人だけに見せなければならない
※スケスケの実 アロマとレゲエを好む
乙女 RANK:4 (2枚)
効果「守護」
次の自分の手番まで自分への効果を無効にする。
乙女は祈りの力で霧を発生させ、攻撃から対象を守ります。
他のプレイヤーは守護対象のプレイヤーを効果対象に選ぶことも出来ますが、その場合は効果は発動しません。
要約:他のプレイヤーの発動効果を無効にできる
※こう見えて強固で頑固です
死神 RANK:5 (2枚)
効果「疫病」
指名した相手に山札から1枚引かせる。2枚になった相手の手札を非公開にさせたまま、1枚を指定して捨てさせる。
(カードを選ぶ際は「もともと持っていたカード」と「引いたカード」がわからないようにしてから指定します)
要約:指名したプレイヤーに1枚引かせて、発動した人が伏せたままの1枚を選んで捨てる
※こわもてだけど、皇帝よりやさしいっすよ
ただ捨て捨てさすのではなく、あっちゃん VS DaiGoさんのように心理戦で使うと面白い!
貴族 RANK:6 (2枚)
効果「対決」
指名した相手と手札を見せ合い、数字の小さい方が脱落する。見せ合う際は他のプレイヤーに見られないよう密かに見せ合う。
対決した相手と数字が同じだった場合、相打ちとなり、どちらも脱落します。その時、他にプレイヤーが残っていない場合は引き分けとなります。
要約:指名プレイヤーを手札をこっそり見せ合い、小さい方が脱落。同じ数字だとどちらも脱落
要約:他のプレイヤーに見えないように、指名した相手と見せ合い対決し、ランクが小さい方が脱落
※いつかGAC○Tに俺はなる!
占い師や精霊で相手のカードが分かっていれば、かなり有利になるカード
賢者 RANK:7 (2枚)
効果「選択」
次の手番で山札から1枚引くかわりに3枚引き、そのうち1枚を選ぶことができる。残り2枚は山札へ戻す。
山札が残り3枚ない場合は、ある数だけ引いて1枚選びます。
(戻した札と山札を混ぜるのは、手番プレイヤーの右隣プレイヤーが行います。その後、手札2枚のうち1枚を捨てて効果を発動させます)
要約:次の手番で3枚引き、好きな1枚を選ぶことができ、残り2枚は発動した人の右側のプレイヤーが山札に戻す
※眼鏡はダテなんですけどね
発動したことを忘れやすいので注意!残りの山札が少ないときに発動するとカードが分かっているので有利!(忘れなければ・・)
精霊 RANK:8 (2枚)
効果「交換」
指名した相手の手札と自分の持っている手札を交換する
精霊の持つ特殊な力を使い、人々に夢の中で“入れ替わり”を体験させて、互いの気持ちを理解しあうことを望んでいます。
要約:指名した相手と自分の手札を強制的に交換する
※冬はキライかな・・
諸刃のカード。。。
皇帝 RANK:9 (1枚)
効果「公開処刑」
指名した相手に山札から1枚引かせて、手札を2枚とも公開させる。そしてどちらか1枚を指定し捨てさせる
要約:指名した人に1枚引かせ、手持ちのカードと引いたカードを皆に公開し、発動した人が1枚選んで捨てさせる
※英雄になれなかったドS男子
皇帝カードをもっている人に使うと脱落させることができる!
英雄 RANK:10 (1枚)
効果「潜伏・転生」
場に出すことができず、捨てさせられたら脱落する。
皇帝以外に脱落させられた時に転生札で復活する。
皇帝以外に脱落させられた場合は、不老不死の力により転生札から復活できます。
(死神・兵士・少年の効果で脱落した場合は、持っている手札を「全て」捨ててから転生札を引き、ゲームに復帰します)
要約:ランクは最強なのでゲーム終了まで持っていると優勝。
自分で捨てることはできず、他プレイヤーの効果で捨てられると脱落。
皇帝以外の効果で脱落させられた場合は、手持ちのカードをまず捨て、転生カードで復活できる。
皇帝の効果で脱落した場合は終了。
※君だけ~のためのヒーロー♪
貴族カード6とコンボで最強!だけど皇帝カード9に指名されると敗北・・。
まずはカードの効果を覚えて、実際にゲームをやりながらカードの使い方を覚えましょう!
届いた初日にうちの小4と中3の子どもたちとやってみましたが、すぐに慣れて楽しめました!
特に小4の娘は
「おもしろい!もう一回!」
と絶賛していました。
こういったカードゲームって家族でできるからいいですね!
普段は家族の皆それぞれが自分のスマホで会話も無く好きなことをやっている。
過去に家族で楽しむために、UNOやジェンガや人生ゲームなど、アナログなゲームをやってきましたが、すぐに飽きて押入れの中へ・・・。
XENOは奥が深いゲームだと思うので、新たな面白さを発見していきたいと思います。
お正月や家族団らんに盛り上がること間違いなし!
通常版はこちら
豪華版はレザーケースが付属して、おしゃれですね
コメント